本日、昨年度の厚生労働省「障害者の芸術活動支援モデル事業」の成果物が完成しました! 奈良の障害のある人10人の表現と、表現が生まれる場の魅力を濱田英明さんの写真で紹介した図録「もうひとつの見方ー奈良の障害のある人の表現」 …
「当事者」と「支援者」と「社会」をつなぐフリーペーパー”infini(アンフィニ)~無限の可能性~”の最新号vol.3にて、奈良の障害を持つアーティスト、中村あいさんが紹介されています。 中村さん …
ワークショップ「こどものてつがく美術館」参加者募集!(参加費無料) 日時:2015年3月21日(土)10時~12時 会場:東大寺総合文化センター 小ホール(地下1階) 対象:親子での参加 15組 「こどものてつがく美術館 …
「もうひとつの見方―奈良の障害のある人の表現展―」開催します! 2015年3月20日(金)~22日(日) 10時~17時 *最終日は15時まで 会場:東大寺総合文化センター 小ホール http://culturecent …
出展者と職員の施設の理事長、施設長、事務長が集まり、今回の展覧会や福祉の現場の魅力の発信について語ります。 事前申し込み不要。参加費無料です。 ————— …
本セミナーでは、作品を展示するとき、販売するとき、商品に展開するときなどに生じる著作権について学びます。専門家の話や福祉施設や多様な取り組みの事例から、著作権に関する知識を身に付け、障害のある人の表現や個人 …
奈良県内の福祉施設職員が集まり、 作品や表現について考え、コンセプトづくりから展示まで展覧会をひらくプロセスを体験しました。 みんなでつくる展覧会 「ちょっとみてみて!:福祉施設職員が出会った表現と日常展」 特等席から見 …