障害のある人とのアート活動を続けていると、時に素敵なパフォーマーたちに出会うことがあります。誰に聴かせるでもなく思い思いの鼻歌を口ずさむ人、思いつくままにギャグを連発してくれる人、オリジナルのラジオ番組のMCを語ってくれる人、何とも名付けられない、でも魅力的な行為をひたすら繰り返す人…。
「S-1グランプリ」はそんなユニークなパフォーマーを発掘すべく、昨年から始まった公募によるパフォーマンス・グランプリです。S=障害、ショー、スタート、スターなどなど、色々な思いを込めて。枠にとらわれない、既存の価値観をひっくりかえすようなパフォーマンスをお待ちしております!!
・障害のあるソロパフォーマーもしくは障害のある人を含む5名以下のグループ*
・近畿在住、もしくは近畿を拠点に活動しているパフォーマー**
・1月23日(金)に大阪で開催される公演に出演できる方***
・経歴不問。今回が初披露の方も、既に活躍している方も応募可能です。また、昨年度のS-1グランプリに応募された方の応募も歓迎です。
*障害者手帳の有無は確認いたしません
**滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山の二府四県
***会場までの交通費は各自でご負担ください
・ダンス、音楽、演劇、マジック、寸劇、語り、漫才、コント、スタンダップコメディ、応援、プレゼンテーション、名付 けえない行為など、ジャンルは不問です。
・舞台上での上演が可能なものに限ります。特殊な装置や舞台が必要なものや、あまりに大音量のものは応募できません。
・これまでにどこかで発表したことのあるパフォーマンスでも、未発表のものでも応募可能です。
・上演時間は5分以内です。ただし、5分以上のパフォーマンスを抜粋して応募いただくことは可能です。
・小道具や衣装、音源等が必要な場合は応募者自身でご用意ください。
・会場にはグランドピアノがあります。ピアノを使用するパフォーマンスでご応募の方はご利用いただけますが、ピアノの弦を直接触る、ピアノの中にものを入れる等の演奏はお断りしております。
・マイクなどの基本的なPA機材は主催者側で準備します。別途スピーカーを使用されたい方等は各自でご用意をお願いいたします。
・ユニークなパフォーマンスをお待ちしております!
①ご応募 ※ 締め切り:11月30日(日)必着
「応募方法」「応募にあたってのご注意」をご覧いただき、必要な資料を事務局までお送りください。
▽
②予選:書類審査
お送りいただいた映像と書類による選考を12月中旬に行います。選考後、予選通過者、落選者ともに結果をご連絡いたします。(12月末までに結果を通知予定)
*審査について
審査はいわゆるパフォーマンスの強度や完成度といった観点ではなく、ユニークさ(面白さ)、先進性、唯一性、身体性(本人の身体からにじみ出る魅力があるか)など、価値観を広げるようなパフォーマンスになっているかどうか、に基準をおいて行います。
▽
③本選:舞台でのパフォーマンス発表
舞台上でパフォーマンスをご披露いただき、グランプリと各審査員賞を決定します。
[本選 グランプリ決定ステージ]
日時:2026年1月23日(金)
会場:茨木市文化・子育て複合施設 おにクル きたしんホール(大阪府茨木市駅前三丁目9番45号:アクセス)
次の3点を、A郵送、Bメール、C応募フォームのいずれかの方法でご提出ください。
① 応募用紙(応募用紙ワードファイルをダウンロード)
② 映像(5分以内):応募するパフォーマンスを撮影した動画をお送りください。スマホ等で撮影した簡単なもので結構です。
③ 広報用写真(1枚):プロフィール写真や、活動の様子が分かる写真。イラストなどでも結構です。
・必要事項を記入した応募用紙
・映像・写真を保存したデータCDやDVDなど
を下記の住所までお送りください。
郵送先:
〒630-8044 奈良県奈良市六条西 3-25-4
一般財団法人たんぽぽの家 S-1グランプリ応募係
・応募用紙はワードファイルに記入のうえ、添付してご提出ください。
・動画・写真はメールに直接添付いただくか、データ容量の都合で難しい場合はオンラインストレージサービス(firestorage、ギガファイル便など)にアップロードし、URLをお知らせください。YouTubeやFacebook、Instagramなどにアップロードのうえ、URLをお知らせいただいても構いません。
申し込み用メールアドレス:artsoudan@popo.or.jp
下記の応募フォームより、応募情報、動画、写真をご提出ください
応募フォーム:https://forms.gle/jFN9wuC7rbbohwfm8
*応募書類、映像は返却いたしません。ご了承ください。
*お写真は広報物やウェブに掲載することがあります。
*応募の際に記入された個人情報は、当法人にて責任をもって管理し、応募者の了解を得ない限り、当事業以外の目的で使用することはありません。
・サポートや通訳などが必要な方はご相談ください。
・出演者への出演料はございません。
・会場までの交通費は各自でご負担いただきます。
・本選当日は写真、動画による記録撮影を行います。記録に関しては後日報告書やウェブサイト等で公開することがございます。
・武内美津子(バイリンガル女優、詩人、表現者)
・多田淳之介(演出家、東京デスロック主宰)
・塚原悠也(コンタクト・ゴンゾ、KYOTO EXPERIMENT 共同ディレクター)
・常盤成紀(公益財団法人堺市文化振興財団 事業係長)
一般財団法人たんぽぽの家(担当:大井、永井、中島)
〒630-8044 奈良県奈良市六条西 3-25-4
電話=0742-43-7055/ファックス=0742-49-5501
メール=artsoudan@popo.or.jp
ウェブサイト=https://artsoudan.tanpoponoye.org/
主催:一般財団法人たんぽぽの家「障害とアートの相談室」
本事業は厚生労働省「令和7年度障害者芸術文化活動普及支援事業」の一環として実施します。