①大阪府障がい者部隊芸術オープンカレッジ2021「表現のコース」参加者募集!(大阪) 舞台芸術に興味のある方なら、だれでも参加できるワークショップです。いろんな表現に触れながら、からだの使い方や感情の表し方などを学び、自 …
①アートサポーター養成講座「レクチャー&相談会」開催!(福岡) 障がいのある人のアート活動をサポートする地域のネットワークが生まれ、より地域に根差した活動が行われるよう、県内の各エリアに会場を分けて開催します。 障がいの …
①みえない+みえる=∞(無限大)〜みんなで美術作品を鑑賞しよう〜vol.3(オンライン) 障がいの有無に有無にかかわらず、多様な背景を持つ人が集まり言葉を交わしながら一緒に美術作品を鑑賞する方法について、実際の体験を通し …
令和2年度障害者芸術文化活動普及支援事業(厚労省) の報告書となる一冊『オープンアトリエのつくりかた -表現の場をひらいてつながるためのヒント集』が完成しました。 障害とアートの相談室では、 障害のあるなしにかかわらず …
①第7回障がい者アーティストの卵発掘展(徳島) 徳島県では、障がい者の芸術文化活動を支援し、障がい者の生きがいや充実感を高めるとともに、障がい者による芸術のすばらしさを広く県民にPRすることにより県民の障がい者への理解を …
①こどものココロ展(愛知) 障がいのある子どもたちから寄せられた作品を展示し、子どもたちの「心」である、素晴らしい表現力と感性、才能そしてその先の可能性をさまざまなな角度から紹介します。 ▼開催日時:2021年7月27日 …
①Co-jin Collection 6ix Nikki(京都) 日本ではひらがなの誕生から幅広く展開をみせたと言われる日記。現在でも学校や職場での伝達事項の日報や、スポーツ選手のトレーニングメニュー記録、SNSでのつぶ …
①触覚とアート -ワークショップ&トーク・シリーズ(東京・横浜) 美術は視覚のみで制作、鑑賞するものでしょうか?「触覚とアート」シリーズでは視覚優先の現代社会の中にあって、触覚による世界の探索、また、作品の鑑賞などの意義 …
この度、アートセンターHANAより6名の作家の作品を松坂屋上野店本館にて展覧いたします。 ぜひこの機会にご高覧を賜りますようお願い申し上げます。 会期:2021年8月11日(水)〜17日(火)※最終日は17時閉場 会場: …