お知らせ

2022.3.29 ご案内

[(3/29)情報発信協力]他センター・他団体からのお知らせ

日常をととのえる展 私たちの暮らしは、進学や就職、結婚、育児などライフスタイルの変化に合わせて、住まいや暮らし方が変化していきます。また、気分を変えたいときは、部屋の模様替えをしたり、アロマなどで香りを変えてみたりします

2022.3.6 ご案内

<終了しました> 福祉×伝統工芸について考えるトークイベント

3/20, 3/27 開催 【福祉×伝統工芸】 2日開催のトークイベントのお知らせ 【開 催 情 報】 「福祉と伝統のものづくりから考える、人・もの・地域の新しい関係」 日時:3/20(日)、3/27(日)両日ともに14

2022.3.18 ご案内

[(3/18)情報発信協力]他センター・他団体からのお知らせ

表現と周辺 -後藤祐加、山口愛 本展では後藤祐加、山口愛が生み出す表現とそれらを取りまく周辺についてご紹介いたします。 後藤は利用する施設内で、《ぺったん》と呼ばれる、千切った紙を貼り重ねた平面・立体作品を制作しています

2022.3.2 ご案内

<終了しました> 知財学習プログラムオンライン学習会

知財学習推進プロジェクトからオンライン学習会のお知らせです。 「知財学習プログラムオンライン学習会」 日程:3月14日(月)、3月15日(火)、3月17日(木)の全3日間* (1日のみの参加可) 時間:各回いずれも18:

2022.3.15 ご案内

[(3/15)情報発信協力]他センター・他団体からのお知らせ

&メリー展 vol.4 アンドメリー展とは・・・ アンドメリー展は、生活介護事業所アトリエライプハウスと美術教室ライプハウスでアートを学んでいる方々のグループ展です。美術教室の学齢期の方から、アトリエに通い始めた

2022.3.8 ご案内

[(3/8)情報発信協力]他センター・他団体からのお知らせ

かたち・かんじる・モザイク展 モザイクは、タイル・ガラス・石などの小片をつなげて作るアートです。本展では、外村まゆみと京都府立盲学校の生徒、ボランティアにより制作されたモザイク作品と、モザイクにインスピレーションを得て制

2022.3.2 ご案内

<申込受付中!> 3/06・3/11 ニュートラ談義オンライン

ニュートラ談義 開催のお知らせ 社会の変化、生活の変化によって、ものづくりの意味や価値が根本から問い直されています。わたしたちは人、もの、地域の循環をつくっていくプロジェクト「NEW TRADITIONAL(以下ニュート

2022.3.1 ご案内

[(3/1)情報発信協力]他センター・他団体からのお知らせ

アトリエ ART・ON展20202~かどで~ 昨年も、大和屋販売会での絵の展示販売など、皆様に支えられ多くの活動をすることができました。メンバーの中には個展の開催や、ライブペインティングにも挑戦できた人がいて、充実した一

2022.2.22 ご案内

[(2/22)情報発信協力]他センター・他団体からのお知らせ

・まちづくりを考えたら、福祉にたどりついた   コロナ禍で、浜松の街は深刻なダメージを受けました。街には空き店舗が増え、人の往来も激減しています。一方、世界では都市や街のあり方を見直す動きが加速しており、自分の

loading...