Goozen meet meシリーズ #22
森ひなた × 小南菓音(工房集)
『おとの するの ひみつ』
Everything makes a sound, but that’s a secret
▼日時:2025年9月10日(水)~10月2日(木) /open 水、木、土、日曜 13:00~19:30 (最終日18:30まで)
▼会場:Goozen(〒232-0066 神奈川県横浜市南区六ツ川1-283)
インスタグラム @goozen6
まなざしと感情は、いかなる結びつきを持つでしょうか。「熱視線を送る」「目が泳ぐ」のように、視線は周囲の者が受け止めずにはいられない熱をたたえて、当人の意志をよそに気持ちを伝えてしまうものでもあります。まなざしに滲み出る感情は、何らかの伝染によって人から人へと伝わり、思いを共有することに繋がっているのかもしれません。冷めやらぬ熱(ほとぼ)りは、当人から消えてしまった後も誰かの心にその温度を残し続けるでしょう。
本展覧会では、全盲のウォルフィー佐野と光島貴之、晴眼者の伊藤存、野中梓、舩戸彩子といった視覚にそれぞれ特性のある作家を迎え、各々の視座からまなざしにあふれる心の熱に迫ります。まなざすものと、まなざされるもの。互いの熱が伝わり合う中で、その両者を見つめる鑑賞者の存在がさらなる熱をもたらし、展示空間を新しい温度で満たしてくれると期待しています。
▼日時:2025年9月28日(日) ─ 11月3日(月) 11:00 ─ 18:00
▼休館日:月曜日 ※10月13日(月)・11月3日(月) は開館し、10月14日(火) は休館11:00 ─ 18:00
▼会場:アトリエみつしま (〒603-8215 京都市北区紫野下門前町44)
▼観覧料:500円 ※小学生以下、障害者手帳をお持ちの方と付添者1名は無料
〈対話鑑賞イベント〉
▽日時:2025年10月19日(日) 14:00 ─ 16:00
▽概要:視覚に障害のある人と一緒に出展作品を言葉で鑑賞します
▽定員:10名(予約制)
【予約方法】
次の項目をご記入の上、atelier.mtsm@gmail.com までメールにてお申し込みください。予約受付は先着順にておこない、定員を超えた場合はキャンセル待ちとなります。受付完了メールをご確認ください。
メール件名:10/19 対話鑑賞申し込み
メール本文:①氏名、②携帯番号、③視覚障害の有無(ヘルパー等 同行者の有無)、④その他、必要なサポートがありましたらお書き添えください。できる限り対応いたします。
※ 視覚障害のある方でメール申し込みが難しい場合に限り、お電話でも受け付けています。075-406-7093 までご連絡ください。受付は、火・木・日曜の11:00から17:00まで。ただし臨時休業の場合もありますのでご了承ください。
◎主催・お問い合わせ:
アトリエみつしま
〒603-8215 京都市北区紫野下門前町44
Tel: 075-406-7093
E-mail:atelier.mtsm@gmail.com
佐賀県では、障がいのある人もない人も誰もが文化芸術を楽しめる社会の実現を目指しています。その一環として、県内外から障がいのある作家の作品を集めた展覧会「関係するアート展」を毎年開催しています。
5回目となる今回は、「感性という本性。」がテーマです。自らの願望を表現した作品や気が遠くなるほど緻密な作業で完成させた作品など、約250点を下記のとおり展示します。「好き」「嫌い」といった作品の感じ方は人それぞれです。個性あふれる作家の“感性”と“本性”にぜひ思いを馳せてみてください。
また、佐賀さいこうフェス10周年を記念し、佐賀県史上初、県立博物館でワールドクラスのDJとアーティストが即興で奏で合う一夜限りのナイトミュージアムセッションや佐賀市内をスケッチしながら散策する新感覚のピクニックワークショップを実施します。
さらに、会場近くのカフェとコラボし、展覧会にちなんだ特別メニューを期間限定で提供するなど、内容盛りだくさんで来場者の皆様をお迎えいたします。
今年の秋は、文化芸術を心ゆくまで堪能してください。
▼日時:2025年10月18日~2025年11月30日 9:30~18:00(10月18日は20:00まで)
▼休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
▼会場:佐賀県立博物館(佐賀市城内一丁目15-23)3号展示室
▼入場料:観覧料:500円
※10月18日・19日はどなたでも無料
※高校生以下、障害者手帳または指定難病医療受給者証の所持者とその介助者1名は無料
※2回目以降はチケットの半券持参で無料
◆関連イベント
(1)オープニングセレモニー
ナイトミュージアムセッションに先がけ、PICFA所属アーティストによるライブペイントを実施します。
▽日時:2025年10月18日(土)17:00~17:20
▽場所:佐賀県立博物館3号展示室
▽出席者:佐賀県知事 山口やまぐち 祥よし義のり
▽ライブペイント:本田ほんだ 雅まさ啓はる
(2)ナイトミュージアムセッション
いつもの博物館じゃ、物足りないあなたへ。佐賀県史上初、DJとアートが奏でる一夜限りの”ナイトミュージアムセッション”
今年で開催5回目の「関係するアート展」と10周年を迎える「佐賀さいこうフェス」が夢のコラボをします。佐賀さいこうフェス開催期間中は関係するアート展の入場料が無料になります。さらに、土曜日にはアートと音楽が楽しめる一夜限りのナイトミュージアムを開催します。
DJには、大人気ドラマ「ミステリと言う勿れ」のほか、西野カナやKAT-TUNなどの楽曲制作に携わる”Ken Arai”が登場します。ライブペイントを行うのは、国内の美術館をはじめ、フランスでの展示の経験があるPICFA所属のアーティスト”本田雅啓”。
互いにワールドクラスの実績を持つDJとアーティストがこの時間この場 所だけの即興で奏で合う、特別な空間をお見逃しなく
▽日時:2025年10月18日(土)17:20~20:00
▽場所:佐賀県立博物館3号展示室
▽出演者:DJ:Ken Arai、中尾なかお モンチ 、ライブペイント:本田雅啓
(3)ピクニックワークショップ
小池アミイゴの誰でも絵が描けるワークショップ
PICFAと探す佐賀のキラキラ☆スケッチツアー
イラストレーター”小池こいけアミイゴ”やPICFAのメンバーと一緒に佐賀の街を歩きながら絵を描くスケッチツアーです。
絵が苦手でも大丈夫!誰でも絵が楽しめるワークショップです。
▽日時:2025年11月15日(土)10:00~16:00
▽場所:佐賀県立博物館周辺
▽参加費:大人おひとり 2,000円、高校生以下おひとり 1,000円
※画材費・昼食費含む※中学生以下は保護者との参加が必要
▽昼食:JONAI SQUARE CAFEコラボ ”関係するアートランチ”付き
▽定員:20名(定員に達し次第締め切ります)
▽応募方法:以下の二次元コードから申込 ※10月18日(土曜日)から受付開始します。
(4)ギャラリートーク
▽日時:2025年11月16日(日)13:00~15:30
▽場所:佐賀県立博物館3号展示室
▽パネリスト:イラストレーター 小池アミイゴ、一般財団法人たんぽぽの家 岡部太郎、医療法人清明会 PICFA施設長 原田啓之
(5)関係するアート展×JONAI SQUARE CAFEコラボ
会期中、期間限定でオリジナルランチ”関係するアートランチ”を数量限定で提供します。関係するアート展の来場者には、ランチセットメニューがお得になる特典つきです。提供メニューは週ごとに変わりますので、ぜひコンプリートしてみてください。
JONAI SQUARE CAFÉホームページ: https://jonai-square.jp/
◎お問合せ:
佐賀県文化課 Tel:0952-25-7236
[ 受託事業者]
医療法人清明会 障害福祉サービス事業所PICFA[ピクファ] Tel:0942-92-2650
◎主催:佐賀県文化課
Tel:0952-25-7236