①(た)よりあい、(た)よりあう。(福島) 「自立」と聞いて、どんなことを想像するでしょうか? 私たちは子どものころから自立するよう求められたりします。それは「すべてのことを自分一人でやりなさい」というようにも聞こえます …
①第6回障がい者アーティストの卵発掘展 受賞作品展(徳島) 第6回障がい者アーティストの卵発掘展において受賞した7作品を展示いたします。 みなさまのご来場をお待ちしております。 会期:2021年3月6日(土)〜5月23日 …
昨年度の事業「オンラインショーケース公演 −障害のある人のパフォーミングアーツ−」「障害とアートの相談室オンラインセミナー」の記録動画をYouTubeでご覧いただけるようになりました。 ◎オンラインショーケ …
①【作品募集】ひなたのまんなかで〜全国障がい者アート作品展〜(宮崎) 「第35回国民文化祭・みやざき2020」「第20回全国障害者芸術・文化祭みやざき大会」のプログラムのひとつとして実施する本作品展では、障がいのある方や …
障害とアートの相談室では、障害のある人の表現を通し、誰もが自由に表現できる社会、誰もがいきいきと生活できる社会の実現をめざして活動をしてきました。 この1年ほどのあいだ、多くの人が社会的な状況の変化にその都度対応しながら …
ある人は、カラフルな色で幾層にも塗り重ねる。 ある人は、小さくちぎった紙を規則正しく貼り合わせる。 またある人は、丸や太い線で色鮮やかにそして大胆に埋めていく。 それぞれの手法で紡がれるかたち達。未知なるかたちとの出会い …
障害とアートの相談室より、書籍の販売のお知らせです。たんぽぽの家が取り組み続けてきた知的財産について学ぶプロジェクトが1冊の本になりました。障害のある人のアートやものづくりをスタートに、著作権をはじめとした知的財産権を分 …
①展示「ゆびさきのこい」(京都) 本展では「ゆびさきのこい」と題して、4名の作家による絵画、素描、写真、立体、映像など、幅広いジャンルの作品をご紹介します。カメラのレンズに指をかけたまま日々撮影される写真や、豆粒ほどに焼 …
①写真展「はじめの一歩」(神奈川) 神奈川県障がい者芸術文化活動支援センターでは、障がいのある人が身近な地域で芸術文化活動に触れることができるように、令和2年度からさまざまなサポートを行なっています。今回は、神奈川県内の …