[(6/25)情報発信協力]他センター・他団体からのお知らせ①

産経はばたけアート公募展 2025

一瞬の間に見た情景をそっくりそのまま再現したり、形の後ろからもえたつ陽炎を感じて魂のほとばしりを色にする人、折込広告の裏や段ボール紙など手近にある材料に細密な線や大胆な模様を刻む人、小さな点を黙々と塗りつぶし、巨大な像を結ぶ人。いま、日本のアートシーンには、驚くべき才能を抱えたひとたちがその片鱗を見せつつあります。
こうした作品群はフランスの画家、ジャン・デュビュッフェによって「アール・ブリュット」=生(き)の芸術=と名付けられ、スイスのローザンヌには、彼のコレクションを収蔵した美術館もあります。こうした作品群は伝統的な、あるいはアカデミックな絵画手法にとらわれない作品として位置づけられ、「アウトサイダーアート」とも呼ばれています。
海外ではすでに大勢のフアンもいて、画商による取引も行われています。そして、日本のこの分野の作家たちに注目が集まり、日本人の作家による作品も、広く紹介されるようになってきました。ただ、こうした日本人作家たちの多くは、障害者施設で活動を続けているケースが多く、その作品の価値が正当に評価されるチャンスに恵まれていない状況にあります。
こうしたアーティストたちの作品を広く紹介し、多くの人たちに作品の素晴らしさを実感してもらうために平成19年に第1回「産経はばたけアート・フェスタ」(主催=産経新聞社、大阪連合産經会、産経新聞厚生文化事業団)を開催。その後も、毎年1回秋に公募展を開いています。作品展をきっかけに、障害のあるひとがアートをはじめとする創作活動への意欲を燃やすきっかけとなり、大きくはばたいてもらいたいと願っています。また、フアンの拡大、サポートの輪が広がって、作家たちの活動環境が高まっていくことも大切です。多くの方々のご理解とご協力をお願い致します。

◆応募要領◆

▼応募資格:障害のある個人の方で、自薦・他薦を問いません。障害者手帳の提示は求めません

▼作品規格:
・ 水彩、油彩、版画、クレヨン、パステル画、貼り絵、切り絵、色鉛筆、墨絵、テキスタイルなどの手法によるものが対象(写真審査により判断する場合があります)
コンピューターグラフィックスは対象外。
・ 素材は、画用紙、キャンバス、和紙、布、板(金属など重量物は不可)
・ 平面作品(壁面にかけることを想定した作品)だけとする
・ サイズは最大で画用紙の半切サイズ(縦76cm×横55cm)(厚みは3㎝)まで
・ 作品は未発表のもの
・ 1人1点

▼応募方法:
〇第1次審査は写真で行います
所定の応募用紙と作品写真を同封し下記事務局へ郵送してください
・所定の応募用紙が必要です
・応募用紙の下部にある出品票を記入の上、作品写真の裏に貼り付けてください(※氏名、タイトル、天地などを明記)
・写真はLサイズ(8.9cm×12.7cm)
◆大賞・優秀賞・佳作に選出された場合、応募用紙に記入いただいた「作品のコメント」は配布資料に掲載します

◎第2次審査は原画で行います。
写真審査終了後、通過者に書面でお知らせします。原画を額装し、運搬による破損がないよう応募者の責任において梱包してお送りください。

▼応募条件:入選作品(大賞、優秀賞、佳作)に選出された場合、新聞やホームページへの掲載、配布チラシやポスターなどへの利用に同意いただけること。

▼応募料金:無料(作品の送料は応募者負担)

▼額と展示について:
1.作品保護・展示のため、必ず額縁またはパネルを使用してください。額装しない作品の破損については責任を負いかねます。
2.額縁:木製やアルミニウムなどの簡易額装に限ります。今年度より装飾ある額縁は使用不可。
3.ガラスは使用不可。(アクリルは使用可ですが、写真撮影時は作品とアクリルの取外しが出来るように額装して下さい)
4.イーゼルと吊り下げの必ず両方で展示できる作品に限ります。対応できない作品は、入選されても展示できません。

▼出品上のご注意:
1.作品と額は輸送、審査、展示作業などに耐えられるようにしてください。
2.出品作品は受付後、十分注意をして取り扱いますが、不可抗力による損傷については、主催者および委託業者は一切責任を負いませんので、必要に応じてご自身で保険をおかけください。

▼応募用紙:応募には所定の応募用紙が必要⇒ 応募用紙ダウンロード (PDF)

▼応募受付期間:令和7年7月18日(金)必着

▼審査·審査結果・発表日程:1次審査=令和7年8月上旬  2次審査=令和7年8月中旬

▼展示:優秀作品は産経新聞紙面で紹介、賞状と副賞を贈呈。
大賞・優秀賞・佳作の受賞作品は「産経はばたけアート公募展2025」  令和7年9月27日(土)~28日(日)
大阪市北区梅田2丁目4番9号「ブリーゼブリ-ゼ 1階メディアコート」で展示し、その後に東京サンケイビルでも展示する予定です。

◎応募·問い合わせ先:
〒556-8660 大阪市浪速区湊町2丁目1番57号 産経新聞厚生文化事業団
「産経はばたけアート公募展 2025」係
Tel:06-6633-9241(平日10時~17時)

▽選考委員:
篠 雅廣   大阪市立美術館名誉館長
服部 正   甲南大学文学部 教授
五十嵐英之 倉敷芸術科学大学芸術学部 教授
岸本佳子  産経新聞大阪本社編集局総務

 

 

loading...