[(6/29)情報発信協力]他センター・他団体からのお知らせ

ティアラ表現ワークショップ「のはらフル」

今年度ライツでは6月より、人同士の身体を通じたコミュニケーションによる、新たな関係性や表現の可能性を育む力に着目し、身体表現のワークショップと、障害のある人の身体表現活動の拡充に不可欠となる、ファシリテータの育成研修を開催いたします。

本企画は、障害の有無などにかかわらず、さまざまな人が一緒に自由に表現することを通して、障害のある人の多様な表現活動と活動環境の拡充を目指し、障害のある人の社会参加につなげていきたいと考えています。

◎プログラム(要事前申し込み)
▼日程:前期:6月9日、7月21日、8月25日、9月15日 全4回
後期:10月13日、11月17日、12月22日、2024年1月26日 全4回 ※全て金曜日
▼場所:ティアラこうとう 大会議室(地下1階)
東京都江東区住吉2-28-36
※当日は動きやすい服装でお越しください。

①ティアラ表現ワークショップ「のはらフル」
障害の種別などは関係なく、全ての「みんな」が自分の身体で自由な創造と表現をするワークショップです。 ※車椅子の方もご参加いただけます
▼時間:13:30~14:30
▼対象:障害のある方
※障害のない方でも参加をご希望の方はお問い合わせください。
※9/15、1/26はオープンワークショップ。どなたでもご参加いただけます。
※半期(4回)のみ、もしくは全期(8回)の参加も受け付けています。
※いずれか1回のみの参加をご希望の方はお問い合わせください。
▼参加費:無料
▼定員:30名程度

ティアラ表現ワークショップ「のはらフル」ファシリテータ育成研修
※定員に達したため募集を締切ました

※ワークショップの参加は募集中ですのでお問い合わせください。

◎講師
西にし 洋子ひろこ(東洋英和女学院大学教授、NPO法人みんなのダンスフィールド代表)
ほか、NPO法人みんなのダンスフィールド スタッフ <のはらファシリテータ>
*NPO法人みんなのダンスフィールドの活動についてはこちら▶▶https://www.inclusive-dance.org/

◎発表会
11月3日(金・祝)には、ティアラこうとうで開催されるイベント「ティアラあ~とふるDAY」内で、身体表現の発表会を予定しています。

▼お申し込み方法
※ファシリテータ育成研修は、定員に達したため募集を締切ました※
ワークショップの参加は募集中ですのでお問い合わせください。
①フォームより
参加をご希望の方は、このページの下部にある、お申し込みフォーム、またはお問い合わせ先にご連絡ください。
※開催中は写真と映像の撮影が入ります。
写真は当センターの報告書、広報物やSNSへの掲載、また映像は編集しYouTubeへの公開を予定しています。お申し込み時、撮影への映り込みの可否についてお知らせください。
※下記をお読みいただき、お申し込みをお願いいたします※
※お申し込みフォームはこちら

②電話、メールまたはFAXでお申し込み
次の①~⑥をお問い合わせ先までご連絡ください。
①お名前 ②所属 ③電話番号 ④住所 ⑤参加人数 ⑥ご希望の日程(前期・後期・全期)⑦連絡事項(配慮してほしいことや、付き添い、車椅子の有無など)をお送りください。
※手話通訳をご希望の方は「手話通訳希望」と記載し、前期を希望の場合は5月22日(月)までにお申し込みください。
※複数で参加される場合は、参加される方全員のお名前をお知らせください。
※駐車スペースの関係上、お車で来館希望の方は事前にご相談ください。駐車場利用方法

◎お問合せ
東京アートサポートセンターRights(ライツ)(社会福祉法人愛成会 法人企画事業部内)
担当:村上・松山
tel:03-5942-7259
fax:03-5942-7252
Email:rights@aisei.or.jp

◎主催:東京アートサポートセンターRights

 

「インクルーシブアート学習会」と「インクルーシブアートコーディネーター研究会」連携講座<全8回>

「インクルーシブアートコーディネーター」。聞きなれない言葉だと思います。

インクルーシブとは、すべてを包括する、包み込むという意味です。障害の有無や性別、人種などの違いを認め合い、生かし合うことです。

インクルーシブアートコーディネーターはすべての人がアートを楽しむための環境づくりを支える人材のことで、その人材育成事業を私たちは「インクルーシブアートコーディネーター養成講座」と称しています。全国に先駆けて群馬大学が開設しようとしているもので、2023年度の文化庁委託事業として採択されました。

本講座は障害者とともに芸術に親しむ場づくりを行う人材を育てるため、群馬大学共同教育学部の教員、障害者芸術の専門研究員、一般社団法人メノキの三輪途道代表をはじめとする障害を持つ人たちによる講義や、インクルーシブアートに取り組む全国の美術館、博物館の訪問や対話型鑑賞の方法、表現及び鑑賞のサポートなどを行います。

受講対象者に制限はなく、学生、社会人、誰でも学べます。講義履修者には、将来、インクルーシブアートコーディネーターとしての認定資格が得られることを目指しています。専門の資格として認定されることを広く周知し、社会的に共有することで美術館、博物館、市町村役場、公民館や福祉施設などへの就業の道が開けることも期待しています。そして、この認定制度を「群馬モデル」として、全国へ普及させることも視野に入れています。

2023年度は、その準備段階として「インクルーシブアートコーディネーター研究会」と群馬大学の取り組む「インクルーシブアート学習会」が合体したプレ講座がスタートします。来年度に開設予定の「インクルーシブアートコーディネーター養成講座」に向けて課題を探ること、受講内容や受講者の体験などをカリキュラムや教材に反映させることが目的です。

ご興味のある方、一緒に活動したい方は、是非お気軽にご参加ください。

▼日時:2023年6月17日(土)~12月18日(月)〈全8回〉
▼会場:各回ごとに別所
▼参加費:無料/要申込

※各回の内容、申込方法など詳しくはチラシPDFをご覧ください。

▼主催:国立大学法人群馬大学、文化庁

◎お問合せ
群馬大学共同教育学部美術教育講座プロジェクト室
tel:027-220-7310(火・水・木の10:00~6:00)
E-mail:inclusive-art@ml.gunma-u.ac.jp

 

 

 

令和5年度 無料法律相談(全6回)

障害のある方々の創作活動にまつわる権利を守るために、弁護士による無料法律相談を開催します。

作品の出展や商品化のための契約など、障害のある方々の創作活動にまつわる法的な事柄について、著作権などの権利保護に詳しい弁護士に直接ご相談いただける機会です。

1時間単位の個別予約制ですので、個々のご相談内容に合わせて弁護士が助言をいたします。

まずは相談員がご相談内容をお伺いし、必要に応じて無料法律相談をご案内いたします。

ご相談をお考えの方は、ページ下部のお問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。

※遠方にお住いのため相談場所にお越しいただくことが難しい方につきましては、お電話などによる無料法律相談をお受けしております。

▼日時:2023年9月11日(月)、10月20日(金)、11月13日(月)、1月17日(水)、2月15日(木)、3月18日(月)
14:00-18:00の間で1時間単位の個別予約制
▼会場:社会福祉法人愛成会
〒164-0001東京都中野区中野5-26-18
▼協力:あさひ法律事務所

◎お問合せ
東京アートサポートセンターRights(ライツ)
(社会福祉法人愛成会 法人企画事業部内)
担当:村上・三澤
tel:03-5942-7251
fax:03-5942-7252
Email:rights@aisei.or.jp

当センターのお問い合わせフォームもご利用いただけます。https://rights-tokyo.com/contactus/

 

loading...