シンポジウム「アートは進化、深化する」(2/5[日])| たんぽぽの家大博覧会 関連企画

日時:2023年2月5日[日]13:00~15:00(開場12:30~)
場所:奈良公園バスターミナル レクチャーホール(奈良市登大路町76)
参加費:無料・定員100名
*要申込 申込フォーム→https://forms.gle/HYoEQJT9z7b6j97J9
*ソーシャルディスタンスを保つため、定員になり次第締め切らせていただきます。

登壇者:播磨靖夫(一般財団法人たんぽぽの家理事長)、久保田翠(認定NPO 法人クリエイティブサポートレッツ理事長)、森 合音(四国こどもとおとなの医療センター ホスピタルアートディレクター、NPOアーツプロジェクト理事長)、山下完和(やまなみ工房施設長)

チラシ表 チラシ裏

今から5 万年前、人類の祖先ネアンデルタール人が洞窟で生活していたころ、その壁画に絵を描いたのがアートの起源といわれています。ネアンデルタール人は3 万年前に絶滅しましたが、アフリカから出てきたわたしたちの祖先、ホモサピエンスと共存、交雑しました。現代人の遺伝子の約2%は、このネアンデルタール人の由来だといわれています。これは「人類の芸術的才能の普遍性」と呼ばれています。このことを発見したスウェーデン古代ゲノム学のスバンテ・ペーボさんが去年のノーベル生理学・医学賞を受賞しました。今、注目されている障害のある人たちのルーツが明らかになったと思います。彼らのアートは「人間はどこから来て、どこへ行くのか」「人間とは何か」という問いを私たちになげかけています。そこで、それぞれの現場で「人間にとってアートとは何か」に取り組んでいる3 人の方に新しい知と美の実践を語ってもらいます。(播磨靖夫)

●タイムテーブル
13:10~13:20(20分)
キーノートスピーチ「日本人の美意識から見た障害者アート」
播磨靖夫(一般財団法人たんぽぽの家)
障害のある人たちの表現を見たとき自分の心に何かがおこる、心を揺さぶられるーーそれは相手を思う、その気持ちに向き合う、そこから生まれる感情ではないか。相手の側に立って考える、これが美意識ではないか。

13:30~15:00(90分)トークセッション
・久保田翠(認定NPO 法人クリエイティブサポートレッツ理事長)
「たけし文化センター」から「福祉はまちづくりだ」へ。表現未満の追求からみえてくるもの。重度の障害児をかかえる母親が見た幸福とは。

・森 合音(四国こどもとおとなの医療センター ホスピタルアートディレクター、NPOアーツプロジェクト理事長)
アートによる感応の回復はトポス(病院)の再発見につながる。人に優しい病院のあり方は医療のかたちを変えつつある。

・山下完和(やまなみ工房施設長)
障害者アートの展覧会に1 万人を越す人が来場。その奇跡はなぜおきたのか。元ロックシンガーが企んだ仕掛けとは。

●同日開催!
たんぽぽの家大博覧会会場にて、トークを行います。シンポジウム会場からは徒歩5分です。あわせてお楽しみください。
・10:00~
「アートセンターHANA 立ち上げ物語」
柴崎由美子さん(NPO法人エイブル・アート・ジャパン代表理事)

・11:00~
「障害のある人と取り組んできた東日本大震災からの復興」
田口ひろみさん(NPO法人ポラリス代表理事)

loading...